ホテル・旅館

登大路ホテル奈良

2021/11/26

14室の小さなホテル。だからできる上質なホスピタリティ。登大路ホテル奈良は、「ミシュランガイド奈良2017」にて最上のくつろぎを表す「4赤パヴィリオン」に6年連続認定の最高級スモールラグジュアリーホテルです。 お客様から「ここに来るとほっとする」とのお言葉をいただくことがあります。当ホテルは、みずみずしい青葉に包まれる興福寺のすぐそばに位置します。1300年前より流れる悠久の時も、そのような心持ちに誘う一因かもしれません。全14室の小さなホテルですが、細部にまで贅を尽くしております。何よりの自慢は、3つの ...

ReadMore

博物館・記念館

奈良国立博物館

2021/11/26

https://ja.wikipedia.org/wiki/奈良国立博物館 奈良国立博物館(ならこくりつはくぶつかん)は、奈良県奈良市登大路町にある、独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館です。2020年3月31日時点で、国宝13件、重要文化財114件を含む収蔵品の総数は1,911件で、これとは別に、国宝52件、重要文化財306件を含む総数1,974件の寄託品を収蔵しています。2019年度の平常展の展示替え件数は239件、展示総件数は461件。同年度の来館者数は約61万人で、平常展来場者は約16万人で ...

ReadMore

その他

猿沢の池

2021/9/12

奈良公園にある周囲360メートルの池。興福寺五重塔が周囲の柳と一緒に水面に映る風景はとても美しく、奈良八景のひとつになっています。

ReadMore

no image

エディター

アラフィー

2021/9/11

アラフィフ関東男が猛烈に奈良を懐かしむ!想い出を語る! いつの間にか50才になった自分がいる。 コロナ禍で帰省が難しくなり、いつでも帰れると思っていた故郷がぐっと遠ざかった。 息子も来年就職し、子育ても一段落する。 そんな今、猛烈に奈良に帰りたい! いろいろ奈良を周りたいと思った。 住んでた時はどうでもよかったことが、今思えば自分にとって、とても大切な場所だったんだと今更ながら思い返した。 50にして奈良を想うhttps://www.nara.wiki/50/

ReadMore

柿の葉すし

ひょうたろうの柿の葉すし

2021/9/15

吉野はなかなか奈良人でも行く人が少ない秘境。そんな吉野の中でも有名なのがひょうたろうさん。 作った翌日が一番おいしい、山奥のお寿司屋さん 柿の葉すしの主な素材は、すし飯、鯖・鮭、柿の葉。非常にシンプルな構成です。だからこそ、ひょうたろうは素材に対して徹底的にこだわり抜きます。 当店では、柿の葉すしの発祥である鯖と、柿の葉すし初心者の方でも食べやすい鮭の2種類をご用意しています。 https://hyoutaro.shop/

ReadMore

城・神社・仏閣

東大寺

2021/7/18

奈良に観光に来て、東大寺に行かない人はいないと言っても良いくらい奈良を代表する、「奈良の大仏さま」で知られる奈良時代の代表的な寺院。その大仏さまが鎮座する大仏殿は世界最大級の木造建築物です。 仏の加護により国家を鎮護しようとした聖武天皇の発願で建立されました。751年に大仏殿が完成し、翌年には盛大な大仏開眼供養がおこなわれました。その後、1180年と1567年に兵火にあい主要伽藍を焼失しましたが、そのつど再建されました。 現存する大仏殿は1709年に再建されたもので、世界最大規模の木造建築物としての威容を ...

ReadMore

© 2025 奈良ウィキ~奈良時間の過ごし方~