桜井市

紅葉柿の葉すし

柿の葉寿司ファンなら一度は食べてみたいと思う、柿の葉すし山の辺さんの「紅葉柿の葉すし」。

本日9月11日9時から予約開始でしたが、わずか15分で完売し、予約することができませんでした。

非常に残念。来年こそはゲットだぜ!

柿の葉すし 山の辺

無くてはならない柿の葉。
消毒も控えめに行い、1枚1枚丁寧に選定をして、やわらかい陽に当て育てました。
葉は殺菌作用だけでなく、高血圧・動脈硬化・脳梗塞の予防やアレルギー性鼻炎の抑制にも効果があるとされています。柿の葉すしは食べる方の心だけでなく体にも大変優しい食べ物になっています。

私共が手がけるこの伝統の味を少しでも多くの方に知っていただく為に桜井に販売所を設けております。
土地の水・お米・柿の葉、さらに各地から取り寄せた素材などこだわるが故に1日の販売数は限られてきます。詳しい事はお気軽にスタッフまでお尋ね下さい。

柿の葉 山の辺
https://www.kakinohasushi.net/kodawari.html

素材へのこだわり

山の辺の柿の葉すしは、素材、柿の葉・米、そして鯖・鮭にこだわります。その他にも塩、ゆずと細部にまでこだわり抜く、それが山の辺の柿の葉すしです。

柿の葉へのこだわり

山の辺の道沿いの平種無柿の葉を一枚一枚丁寧にとり、5月から10月頃までは新葉、11月から12月上旬頃までは紅葉の葉、12月から5月頃までは塩漬けした葉を使用し春夏秋冬それぞれの楽しみがあります。

11月上旬から12月末頃まで季節限定で、紅葉した葉でお包みした柿の葉すしを販売しております。期間中も時期によって異なる葉の色をお楽しみください。

鯖へのこだわり

鯖は回遊魚であり本来一つの海域にとどまる事はないのですが静岡県の焼津港で捕れるものは、深い青緑色の地にあざやかな「く」の鯖紋がみられる瀬付きの鯖です。潮にもまれ身がしまって脂ののった鯖を鮮度の高い状態で直送してもらっています。

鮭へのこだわり

鮭は北海道で取れる高タンパク質で低脂肪の天然の鮭。広大で美しい自然の中で生まれ、月日が経つと生まれた川に帰ってくる事で有名です。鯖の柿の葉すしとはまた違う風味をお楽しみください。

米へのこだわり

明日香村の農家と米作の契約を結び、ヒノヒカリを仕入れています。

天塩へのこだわり

お客様の健康と味への追求の結果、赤穂の塩を使用しております。瀬戸内海地方は、満潮と干潮の時の海面の高さの差が大きく、天然の干潟も多く、雨が少ない温暖な気候であることに加え、塩本来のまろやかな風味を残しています。

ゆずへのこだわり

徳島県海部郡海南町の一般農家から採取される数少ない貴重なゆずから絞った絞り汁を使用しています。

-桜井市
-, , ,

© 2025 50にして奈良を想う